0570001021からかかってくる電話は【JAF】です。
JAF(日本自動車連盟)は車のトラブルに対応してくれるロードサービスの会社です。
- 「この番号は出ても大丈夫なの?」
- 「何度もかかってきてしつこい…」
着信履歴が残っていた場合どう対処すればいいか悩んでいる人も多いです。
0570001021の電話は営業の可能性が高いですが、JAFと契約をしている人の場合、大切な連絡の可能性もあります。
JAFから電話がくる理由や対処法をまとめたので対応の参考にしてください。
Contents
0570001021からの着信はJAFなので出てもOK
0570001021の電話番号はJAFなので、ヒトを騙す目的のような怪しい電話というわけではありません。
JAF(日本自動車連盟)は怪しい会社ではないので通話をしても大丈夫です。
ただの営業の電話なら一度電話に出てハッキリ断っても全く問題ありません。
無視していても数日おきに電話がかかってくることもあるので、電話に出て伝えたほうがいいでしょう。
0570001021(JAF)の会社概要
社名 | 一般社団法人 日本自動車連盟(JAF) |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区芝大門1-1-30 日本自動車会館14F |
設立 | 1963年2月28日 |
事業内容 | ロードサービスを始めとし、クルマに関する様々な業務 |
JAF会員数 | 2019年9月時点1952万人 |
- 「電話番号がJAFなのはわかったけどJAFから電話がくる理由がわからない…」
- 「心あたりが全くない」
という人もいるかもしれません。電話をかけてくる理由は4つあります。
0570001021から電話がくる4つの理由とは
電話がかかってくる理由は人によって違います。
- 契約更新の案内
- 支払いに関する理由
- 住所確認
- 純粋な営業
なぜ電話がくるのか理由をまとめると上記4つのいずれかです。
①契約が切れそうな人への案内
現在JAFで契約中の人への更新の連絡です。
契約状況は人によって違うと思いますが、契約期間が切れるのでその連絡をしてくるのです。
- 1年契約
- 2年契約
- 3年契約
- 5年契約
JAFの契約は1~5年と選べるので、5年前に契約した人は更新のことを忘れてしまっている人も多いですよね。契約を継続するかどうか電話で伝えましょう。
②契約の自動更新で支払いができなかった人への確認
JAFの契約金の支払いは3種類あります。
- クレジットカード決済
- 払込み用紙(コンビニ)での支払い
- JAF取扱窓口での支払い
払い込み用紙での支払いと、JAF窓口での支払いを選んでいる人は更新の時期になると郵送で「会員払込用紙」が送られてきます。
その用紙をコンビニや窓口に持って行けば支払ができるのですが、支払いを忘れてしまっている人へ電話で連絡が来ます。
速やかに支払いをするか、もし継続をしないなら電話でその旨を伝えましょう。
③住所確認
契約した時に登録した住所が変わって、郵送したものが戻ってきてしまった場合、確認の電話が来ます。
大事な書類が送れないと会員であるあなたに迷惑がかかることもあるためです。
もし引っ越しをして住所が変わったのに、JAFに連絡をしていなかった人はこの電話で新しい住所を使えるようにしましょう。
④まだJAFへ契約したことがない人への営業
免許や車は持っているけど、JAFの契約をしていない人に営業の電話がかかってくることがあります。
JAFのサービスの説明をされる可能性もあるので、長電話になる可能性があります。もし時間がない人は一度出て今は忙しいと伝えましょう。
興味がない人ははっきりと断ってください。
0570001021電話に関する口コミや声

- 継続の電話だった!何回も来るからうるさい!
- JAFに入会した覚えはないのに着信があった。なんだろう?誰かのなりすましいたずら?
- 郵便物が届かなかったからその連絡でした。
- 契約が切れたので再度入会の案内でした。
- JAFの継続促進の電話です。継続するつもりないなら無視でいいと思う。
- とっくに期限切れてるのにまた入会しないかっていう電話だった。凄くしつこい。いい加減にしてほしい。
- 毎週勧誘電話がある。迷惑だからかけないでほしい
あまり良い口コミはありませんね。無視している人も多いようですが、無視してもまたかかって来ます。
会社側からすると「今は出られない時間なんだ」と思われ、違う曜日や時間にかけてきます。
夜遅くにかけてくることもあるので一度電話に出て、営業だったらはっきり断れば電話は来なくなりますよ。
0570001021からの電話はかけ直した方がいいのか
0570001021はJAFのコールセンターですが、掛けなおさなくても問題ありません。
現在JAFと契約している人は何かしらのお知らせや確認の電話ですが、また掛かってくるので待っていればいいです。
急ぎの案内なら時間をずらして翌日以降にかかってくるはずです。
JAFと契約していない人への電話はおそらく営業です。「入会しませんか?」という内容ですね。JAFの特徴や入会金について案内されるので、興味がある人は話を聞いてもいいですね。
掛けなおした場合通話料金が発生するので注意
「0570001021」に自分から掛けなおすと、通話料金がかかるので注意しましょう。
0570から始まる電話番号はナビダイヤルと呼ばれ、企業の問い合わせでよく使われている番号です。
スマホ各社では通話料10分無料・5分かけ放題のプランがありますが、それでも0570へ掛けると料金はかかってしまいます。
JAFの0570001021へかけると最初に通話料金に関するアナウンスが入ります。
「ナビダイヤルにおつなぎします。この通話は20秒ごとに10円の通話料金でご利用いただけます」
このアナウンス中ももちろん通話時間に含まれてしまうため気を付けましょう。
20秒で10円ということは、1分で30円、5分で150円です。
もし長電話になってしまったら高額な通話料金が発生するので気を付けてくださいね。
断っても電話が来たらどうするべき?
営業の電話に出て、しっかり断ったにも関わらずまた電話が来ることもあるかもしれません。
JAFは誰もが知る大企業ですし、通常のサービスについては評判も良いです。
営業も断ればそれ以上に来ることはありませんが、万が一断っても断っても電話がくるようなら、電話で話したスタッフがしっかりと申し送りをしていなかった可能性があります。
いわゆる伝達ミス…ということです。あまりにもしつこいようでしたら消費者センターへ連絡するのもオススメです。
一人だけの相談だと消費者センターも様子見…ということで対応してくれないかもしれませんが、たくさんの人から同じ相談があれば動いてくれます。
そうすればJAF側も電話営業の方法を見直すはずです。
まとめ:0570001021の番号はJAF※掛けなおさなくてもよい
0570001021はロードサービスのJAFからの電話です。
電話の目的は営業、継続の確認、住所の確認、支払いの確認の可能性が高いです。
一度電話に出て内容を聞いた方がいいでしょう。契約者の場合大事な連絡かもしれません。
もし単なるしつこい営業だったら電話に出てしっかり断りましょう。着信拒否にしてしまっても良いですね。
断っても何度もかけてくるようなら「消費者センターに相談します!」とハッキリと伝えましょう。
自分の個人情報をJAFのデータベースから削除してもらうのも一つの方法です。